入院のご案内
入院される方へ
当院は、病院(36床)・介護医療院(40床)で、多種多様な状態の患者様に入院していただいております。
※病状が不安定で、治療(点滴や処置など)を必要とされる患者様への医療を提供しています。
※経管栄養・中心静脈栄養(高カロリー点滴)・理学療法 (リハビリ)などに対応しています。
◆当院の身体拘束に関する取り組み
当院では身体拘束廃止に向けて、取り組んでいます。
入院手続きについて
◆他病院からの転院の場合
①現在入院中の主治医とご相談ください。その後、当院へ「紹介状」が届きます。
②当院受け入れ担当医と検討の上、現在入院中の病院へ受け入れ可能の可否を返答させていただきます。
◆当院に直接お越しいただく場合
当院外来に直接お越しいただき、外来担当医または受入れ担当者とご相談ください。
◆その他
現在のかかりつけ医とご相談ください。かかりつけ医より当院までご連絡いただければ、ご相談させていただきます。
地域医療機関との連携
当院は、地域の医療機関(病院・診療所)や福祉施設との連携を通じて、患者様の治療の継続を確保します。医師、看護師、入院受入れ担当者などのスタッフが、地域の皆様により良い医療を提供できるよう、有機的な連携作りに努めてまいります。
日常生活
1.食事
🌸食事は病状や生活状態に問題ない限り、各階談話室にて食べていただいております。
🌸食事の献立メニューには季節に応じた行事食を取り入れております。
🌸食事時間は朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00以降となっております。
また、保温冷配膳車を使用して適温給食を実施しております。
🌸機能障害をお持ちの方には、お一人お一人の状態を観察しながら一口でも多く食事を召し上がっていただければと考えております。
2.入浴
🌸週2回入浴日を設定しております。
🌸本人様の状態によっては清拭とさせていただくこともあります。
3.寝具交換
🌸シーツ・カバーは1週間に1度交換しますが、汚れた場合はその都度交換いたします。
4.更衣
🌸汚れた場合は速やかに取替えいたします。
5.排泄
🌸本人様の尿意などの状況を観察して、より良い方法でお世話させていただきます。
6.娯楽
🌸年間行事として季節にあった行事をおこなっております。
7.衣類
🌸病衣のみとさせていただいております。
私物の着衣の持ち込みはご遠慮ください。(冬季は持参いただくものがあります。)
🌸排泄の状況によっては必要な物品を準備していただくこともあります。
8.日用品
🌸入院セットをご利用ください。
※入院セットの一部
9.洗濯
🌸洗濯は感染対策の為、病院・施設にて実施しております。
10.テレビ
🌸ご希望に応じてレンタルが可能です。
11.理容
🌸散髪の判断は各病棟の担当者で行い、順に行わさせて頂きますのでご了承ください。出張業者が行います。
12.入所後の対応
🌸病状が安定している状態で入院・入所していただきます。新たに症状が出たときは対症療法となり、当院でできる範囲での検査をしますが専門的な治療はできません。
🌸他院への受診や検査には家族様に介護タクシーをご予約頂き、付き添い受診して頂く事になります。
🌸病名、症状、医療処置によって入院(入所)される病棟(階)が決まります。入院(入所)されてからも状態が変われば適応する病棟(階)へ移動していただく事もあります。その際は、ご家族様にご連絡させて頂き対応させて頂きます。